マリ 泥染めブランケット 一点モノ 泥染め工房「BENKADI」 | アフリカの布
13,200円(税1,200円)
泥染め工房「BENKADI」の伝統的な方法で染められたマリの泥染布
泥染め工房「BENKADI」の伝統的な方法で染められたマリの泥染布です。
繊細なデザインをすべて手描きで施した泥染め布は、すべて一点モノ。
伝統柄とはまた違うモダンでシックな雰囲気の泥染布です。
ソファーカバーやベッドカバー。床に敷いても良いですし、カーテンにすると透け感もあって面白いですね。
タペストリーなど、インテリアクロスとしてもお洒落です。
■ 泥染の伝統技法
タンニンを多く含む”ガラマ”という樹木の葉で作った染液で下染めし、一年以上寝かせた川の泥で模様を描きます。下染めで染み込んだ植物タンニンと泥に含まれる硫化鉄とが化学反応をおこし、泥を塗った部分が黒く染まります。模様を描いたら天日にさらして定着させ、水洗いをすると泥の柄がくっきりと残ります。その工程を何度か繰り返すことでより濃く美しい泥染めに仕上がります。泥を洗い流した後、下染めで黄色く残った図柄の部分を漂白して白く仕上げます。泥染布の黄色は“ガラマ”そのままの色、茶色やカーキなどの色あいも現地の植物の葉や実、灰と泥を混ぜた染料で染められています。
【ご注意】
※洗濯の際は、色落ちしますので、ドライクリーニングか単独での水洗いをおすすめします。
-----------------------------------------------------------------
【商品仕様】
■製品名:マリ 泥染めブランケット 一点モノ 泥染め工房「BENKADI」 | アフリカの布
■材質:コットン
■サイズ:約 173cn x 110cm
■生産:マリ
-----------------------------------------------------------------
この商品を購入する
泥染め工房「BENKADI」の伝統的な方法で染められたマリの泥染布です。
繊細なデザインをすべて手描きで施した泥染め布は、すべて一点モノ。
伝統柄とはまた違うモダンでシックな雰囲気の泥染布です。
ソファーカバーやベッドカバー。床に敷いても良いですし、カーテンにすると透け感もあって面白いですね。
タペストリーなど、インテリアクロスとしてもお洒落です。
■ 泥染の伝統技法
タンニンを多く含む”ガラマ”という樹木の葉で作った染液で下染めし、一年以上寝かせた川の泥で模様を描きます。下染めで染み込んだ植物タンニンと泥に含まれる硫化鉄とが化学反応をおこし、泥を塗った部分が黒く染まります。模様を描いたら天日にさらして定着させ、水洗いをすると泥の柄がくっきりと残ります。その工程を何度か繰り返すことでより濃く美しい泥染めに仕上がります。泥を洗い流した後、下染めで黄色く残った図柄の部分を漂白して白く仕上げます。泥染布の黄色は“ガラマ”そのままの色、茶色やカーキなどの色あいも現地の植物の葉や実、灰と泥を混ぜた染料で染められています。
【ご注意】
※洗濯の際は、色落ちしますので、ドライクリーニングか単独での水洗いをおすすめします。
-----------------------------------------------------------------
【商品仕様】
■製品名:マリ 泥染めブランケット 一点モノ 泥染め工房「BENKADI」 | アフリカの布
■材質:コットン
■サイズ:約 173cn x 110cm
■生産:マリ
-----------------------------------------------------------------